一般社団法人日本個人情報安全協会

新着情報

新着情報

GoogleフォームやGoogleスプレッドシートの設定ミス による個人情報漏えいが相次いで報じられています。 主な原因は以下の3点です。

1年以上前から知られているGoogleフォームやGoogleスプレッドシートの設定ミス による個人情報漏えいが相次いで報じられています。

主な原因は以下の3点です。

  1. Googleフォームの「結果の概要を表示する」設定ミス
    フォームの設定で「結果の概要を表示する」がオンになっていると、回答者が他の人の回答を閲覧できてしまう。これにより、氏名や住所などの個人情報が漏れるケースが発生。

対策: フォーム作成時に「結果の概要を表示する」をオフにする。

  1. Googleスプレッドシートの「アクセス権限」の設定ミス
    スプレッドシートの共有設定を「リンクを知っている全員」にしてしまうと、URLを知っている人なら誰でも閲覧・編集できる状態になる。企業や団体がこの設定を誤ることで、機密情報が外部に流出する事例が増えている。

対策: 共有設定を「特定のユーザーのみ」に変更し、アクセス権限を適切に管理する。

  1. Googleフォームやスプレッドシートの「共同編集者」の設定ミス
    フォームやスプレッドシートの編集権限を「リンクを知っている全員」に設定すると、誰でも編集できる状態になり、データ改ざんのリスクが高まる。

対策: 共同編集者の権限を「特定のユーザーのみに制限」し、不要な編集権限を削除する。

サービス利用者は設定確認をお勧めします。

PAGE TOP